今日はふくし出前講座のため、みさと団地南商店街にある4丁目のクローバー(NPO法人ささえあいの会みさとクローバー)をお伺いしてきました。
本日のテーマは、ガラケー操作。
通常出前講座で受け付けはしていない裏メニューです。
ですが高齢者の社会参加の一助になればとの思いからテストケースとしてお引き受けしました。...
ふれあいいきいきサロンや健康体操に参加している70代以上のかたが使用中のd社、a社、s社のガラケーやシルバーフォンを持参され、わからない、知りたい機能の操作方法を職員2名でご案内しました。
ショートメールの送り方や、自分の電話番号の表示方法、着信履歴から連絡先を登録する方法など、あっという間に時間がたってしまいました。

「正月の予定をショートメールできいてみよう」、「これであまり時間を気にせず連絡ができる」、「なんて伝えようかな...」と、反応も様々。
電話とメール、写真撮影の方法にしぼってご案内しましたが、おおむね疑問は解決できたようでホッとしました。

なお、加入プランの確認や連絡先情報をまとめて移動するなどの高度な操作方法は、ケータイ各社のショップに相談してくださいとご案内してきました。