孤立死防止フォーラム(埼玉県社会福祉協議会)
昨今、地域のつながりが希薄化しており、都市化や少子高齢化などに伴い「孤立死」という痛ましいニュースが後を絶ちません。特に高齢化が急速に進む埼玉県においては、安心・安全な地域社会を築くため、県民みんなで支え合う共助の仕組みをつくっていくことが必要です。
そこで、本フォーラムでは、孤立死の実態と県内における地域の見守り活動などの実践報告を通して、今後の活動方策を考えます。
◆日 時
9月11日(火) 13:30~16:30
◆会 場
大宮ソニックシティ 小ホール【さいたま市大宮区桜木町1-7-5(JR大宮駅西口 徒歩3分)】
◆内 容
①講 演
孤立死、無縁社会の実態
~取材の現場から~
NHKチーフプロデューサー 板垣 淑子 氏
NHKスペシャル「無縁社会~“無縁死”3万2千人の衝撃~」にてチーフプロデューサーを担当
②実践報告
地域で支え、見守る
~孤立死防止に向けて~
①上尾市原市地区民生委員・児童委員協議会:要援護者台帳・マップを活かした見守り活動など
②松原団地見守りネットワーク:市報配布や電話による安否確認、他機関との連携など
③寄居町社会福祉協議会:福祉委員による見守り、サロン活動、地域支えあいの会の組織化など
④行田市役所:自治会ごとの支え合いマップ、地域での見守りネットワークづくりなど
★コメンテーター
立教大学コミュニティ福祉学部教授 森本佳樹 氏
埼玉県福祉部社会福祉課長 渋谷 宏明
◆その他
入場料:無料
定員:500人
■お申し込み・お問い合わせ
社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会 地域福祉部地域連携課
電話:048-822-1192 FAX:048-822-1449
メールアドレス : vc@fukushi-saitama.or.jp
申し込みチラシはここをクリック!